花言葉:「汚れなき愛」「便りがある」「期待」
ヒガンバナ科 / タマスダレ属
原産地:中南米
開花期:5月下旬~10月
花色:白,ピンク,黄,オレンジ
ゼフィランサスは、白い花を咲かせるタマスダレと
ピンク色の花のサフランモドキが特に人気。
タマスダレの方は耐寒性もあり丈夫で、植えっ放しでもよく育ちます。
花壇や芝生の縁取りなどに利用され、群植するととてもきれいです。
1つの花は短命で数日間しかもちませんが(1輪の花もちは2~3日)
次々と新しい花が咲くので、密植すると数週間も楽しめますよ。
サフランモドキなどの種類は半耐寒性ですが、
暖地であれば、霜よけなど簡単な防寒で冬越し可のものも多い。
ゼフィランサスは高温と乾燥が続いた後、雨が降ると一斉に開花するので、
「レインリリー」とも呼ばれます。
花は白,ピンク,黄,オレンジと豊富。強くて人気の高い球根です。
草丈は15~20cmほどになります。
日本へは、早いものは江戸時代に渡来していて、
サフランモドキやタマスダレの名で昔から親しまれています。
花言葉の由来と言えば・・・
「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿に由来。
「便りがある」は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということから。
≪今日は何の日≫
・交通事故死ゼロを目指す日
・クレーンの日
・くるみの日 「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。
秋の定番のフラワーギフト 秋の物語(パープル)
秋の物語(パープル)は、紫色の秋らしいお花が入った
秋限定デザインのアレンジ(籠にお花が入っているタイプ)です。
一輪の胡蝶蘭が、上質な雰囲気を出しています。
花パンダ、花うさぎ等かわいいキャラクターもございます。
誕生日プレゼントなど、様々なご用途でご利用いただけます。